扇子・オリジナル扇子の製作、デザイン

オリジナル扇子.com by OZEKI CORPORATION
お気に入りに登録する

フリーダイヤル 0120-00-1729 受付時間 9:00〜18:00

カンタン問い合わせ(無料)

詳細見積依頼(無料)

Adobe Reader

PDF形式の資料をご覧いただくには、Adobe Reader が必要です。Adobe Reader はアドビシステムズ社より、無償で配布されています。

Adobe Readerダウンロード

コラム

オリジナル扇子製作について役立つ情報をコラムとして定期的に更新しておりますので、是非ご覧ください。

オリジナルお祭り用扇子の作り方

扇子は、神輿・山車などお祭りの様々な場面で活躍します。帯の後ろに扇子を差すだけでも、とても粋な雰囲気を演出できます。
お揃いのオリジナル扇子を持つことで一体感が生まれ、お祭りの盛り上げ役にぴったりなアイテムです!

お祭り用の扇子はどの形?

一般的にお祭りや応援によく使われている扇子は、「9寸11間(9すん11けん)」と呼ばれるサイズの扇子です。
扇子の長さが9寸(約27cm)で、骨数が11本ある扇子のことです。
通常の扇子に比べてサイズが大きく、骨数が少ないのが特徴です。扇面(紙の部分)が大きいので大きな文字や絵柄を入れたインパクトのある演出ができます。

お祭り用扇子の作り方手順

谷中・池之端御輿連合様

1.製作本数を決める

まずは、扇子の本数を決めます。事前に参加人数を確認し、必要な扇子の本数を確定させます。
最低製作数量は100本〜となります。
後から追加になった場合、少量での追加注文ができなかったり、納期に間に合わなくなってしまうことがあるので、少し多めの数の製作を検討しておきましょう。

2.納期の確認

お祭りやイベント当日までに納品が間に合うのか、必ず事前にスケジュールを確認しましょう。
「9寸11間扇子」の納期は約4週間です。(※デザイン制作・修正期間を除く)
扇子の仕様や、本数によっては納期が加算となる場合があります。お見積りの際にご確認ください。

3.扇面のデザインを決める

扇面をどんなデザインにするかを決めていきます。
絵柄や、地域名を入れた完全オリジナルのデザインでお作りいただけます。
使用する色数や、片面にデザインを入れるか、両面にデザインを入れるかで価格が変わりますので、お見積り前にあらかじめデザインを決めておくとより正確な金額をご案内できます。
箱入れやのし紙、タトウ袋入れなどの追加オプションもございます。

4.お見積り

オリジナル扇子.comの見積フォームより、お見積りをご依頼ください。
デザインに迷われている方や、ご不明な点等がある方も、お気軽にお問い合わせください。

5.デザイン入稿・ご注文

デザインは、必ず専用のテンプレートを使用し【illustrator】の完全データでご入稿ください。
★扇子のテンプレートページは こちら
※国内製と海外製でテンプレートが異なりますのでご注意ください
★入稿データ作成の注意点は こちら

illustrator(イラストレーター)でのデータ入稿が難しい方は、弊社のデザイナーがデータ作成をお手伝いいたしますのでご相談ください。

少ない数なら国内製、大量ロットなら海外製がおすすめです

《国内製》 ★少ない数から作りたい方

サイズ:9寸(約27cm)
骨数:11本
骨の色:白または黒
最低製作本数:100本〜
納期:約4週間
プリント:オフセット印刷
両面印刷可能◎
色指定可能◎
【価格】100本 1,133円(税込)
※表面1色印刷の場合 ※版代別途

《海外製》 ★大量ロットで作りたい方

サイズ:9寸(約27cm)
骨数:11本
骨の色:白のみ
最低製作本数:1,000本〜
納期:約5週間
プリント:フルカラーオフセット印刷
両面印刷可能◎
色指定不可×
【価格】1,000本 550円(税込)
※表面フルカラー印刷の場合 ※版代別途

5.デザイン入稿・ご注文

島田大祭様

東神田三丁目町会様

那智美瑛様

オオゼキコーポレーションでは、お祭り用扇子の製作実績が豊富にございます。
掲載許可をいただいたお客様の扇子のデザイン事例をWEBページに紹介しておりますので、ぜひ参考にしてみてください。

電話からのお申し込みの方!フリーダイヤル0120-00-1729(受付時間9:00〜18:00)

インターネットからお申し込みの方

Copyright(c) OZEKI CORPORATION All rights reserved.