
|
PDF形式の資料をご覧いただくには、Adobe Reader が必要です。Adobe Reader はアドビシステムズ社より、無償で配布されています。 |
初めての方へオリジナル扇子.comでは、用途にあわせてさまざまな種類の扇子製作が出来ます。 扇子の種類は、大きく分けて 「紙貼り」、「布貼り」 がございます。 扇子のサイズ表記は、 長さを 「寸(すん)」、骨の数を 「間(けん)」 で表します。 その他、ご不明な箇所がございましたら、「良くあるご質問」または「扇子の豆知識」をご覧ください。 ![]() 紙貼り扇子は、扇子の中でもっともポピュラーな製品です。種類により片面印刷のみの片面貼りタイプと両面印刷可能な両面貼りタイプがあります。紙に印刷を施しますので、デザインの自由度、再現性は最も高い物となります。 ![]() ![]() 布貼り扇子は、より高級感のある扇子となります。片面のみの印刷、片面貼りとなりますが、素材が綿・絹生地の為、繊細な印象の仕上がりとなります。 ![]() ![]() 生地に、昇華転写という特殊な印刷方法でフルカラー印刷を施す事が出来る製品です。光沢のある生地への印刷の為、非常に発色の良い仕上りとなります。海外生産品の為、低コスト大量ロットの対応が可能です。ノベルティとしてはもちろん、コンサート等の物販品にも最適な商品です。 ![]() ![]() 大量ロット、低コストの対応が可能な、海外生産の扇子です。企業ノベルティに最適な製品となります。 ![]() |
||||||||||||||||||||
| 上質竹 強度がある為、薄く研磨されていてツヤがある。比較的骨数の多い扇子に使用される事が多い。 |
![]() |
並質竹 柔らかい為、骨一本当たりの厚みがある。比較的骨数の少ない扇子に使用される事が多い。 |
![]() |
骨の色について
| 白竹 青竹を脱脂した竹の色 |
![]() |
唐木染竹 白竹を唐木色の染料で染めたもの |
![]() |
黒染竹 白竹を黒色の染料で染めたもの |
![]() |
仕様表の見方


Copyright(c) OZEKI CORPORATION All rights reserved.























